ストレスを抱えている人ほど悪夢をよく見る
現在世界中で「コロナウイルス・パンデミック・ドリーム」と呼ばれる、悪夢をよく見る心理現象が起きているという調査報告がありましたので、それについて書いていきます。
私たちが見る夢は幸福感と関連していることが、昔から科学的に示唆されていました。ストレスを抱えているとおかしな夢を見やすくなるのです。
悪夢は隠れたストレスのサイン
しかし、こうした奇妙な夢には、トラウマになるような出来事や日常で感じているストレスを、潜在意識で安全に和らげる効果があると言われています。
一方で奇妙な夢や悪夢は、私たちが普段自覚できていない不安を教えてくれている可能性もあります。悪夢を見るということは、本人は気づいていないけれど、実は何かしらのストレスを抱えているのではないかということです。
新型コロナウイルスで悪夢を見やすくなっている理由
新型コロナウイルスが世界的に大流行したことにより、外に出られずストレスを抱えている状況が増え、夢を見やすくさせる効果をもたらしているという仮説があります。
引きこもり生活によって、それまでの生活環境から受けていた刺激がなくなることで、過去の記憶や経験を頼りに夢を見ることが多くなるのです。悪夢に限らず、単純に現在の引きこもりがちな状況は夢自体を見やすくなっているということですね。
ほかの心理研究でも、退屈することで脳みそはアイディアが浮かびやすくなるという法則があるので、その心理現象に近いのかもしれません。
悪夢でストレス解消している
最近の研究から、新型コロナウイルスによって生まれた悪夢(パンデミックドリーム)は、突然生活様式が変わったことによるストレスや孤立、睡眠パターンの変化によって、通常の夢とは異なり、ネガティブな内容だったり感情を伴っていることがわかっています。
しかし最初に言った通り、夢を見ること自体は悪いことではなく、私たちはネガティブな夢を見ることでストレスを解消しています。
精神医学ではこうした現象をカタルシス(浄化)と呼び、悪夢は精神を健康に保っているという話がありますが、心理学の研究でも悪夢を見ることで逆に気分が良くなるという報告が出ています。な
というわけで、新型コロナウイルスが流行したことに伴って悪夢が増えている理由でした。悪夢自体は悪くないのですが、そのせいで睡眠の質が低下したり眠れなくなると厄介ですので、その場合にはストレスに対処する必要があります。注意してください。