お金の心理学なぜ人はどんどん泥沼にはまっていく?サンクコストバイアスとは? サンクコスト効果、サンクコストバイアスとは? サンクコスト効果、サンクコストバイアスというのはこれまでに費やした時間やお金をもったいないと思うあまり、結果につながらない無駄な行動をし続けてしまう心理現象で、認知のゆがみの一つです。 サン... 2020.08.16お金の心理学催眠・思い込み・バイアスの心理学心理学用語辞典感情コントロールの心理学
お金の心理学人助けで失敗しないために気を付けるべきこと 前編 人助けに失敗するパターン 人助けは大切!ギバーになろう!といったアドバイスが増えていますが、他者へのサポートはうまくやらないと自分を追い込んでしまう原因にもなります。 人助けにもバランスやルールがあり、やりすぎは良くないのです。 2020.08.11お金の心理学イメージを変える・印象操作の心理学協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学幸せとポジティブ心理学心と体の健康心理学思考法・考え方の心理学恋人たちの心理学結婚生活のための心理学
お金の心理学仕事で成功してお金持ちになりたければ運動をしなさい!という研究 運動することで年収がアップする 運動の大切さは何度か話していますが、今回は運動をすることで年収がアップするという話をします。 2011年に1万2000人を対象に行われたクリーブランド州立大学のヴァシリオス・D・コスティアス博士の研究によ... 2020.07.15お金の心理学ビジネス・成功の心理学心と体の健康心理学習慣・生き方運動・スポーツの心理学
お金の心理学相手にバレないで行う無意識の説得術!プリスエージョンの使い方 説得に大切なのは事前の準備 今回は交渉事に使える心理テクニックのひとつ、プリスエージョン(事前説得術)の具体例と使い方の続きです。 プリスエージョン(PRE-SUASION)は、社会心理学者のロバート・チャルディーニ博士の提唱する説得術... 2020.06.21お金の心理学イメージを変える・印象操作の心理学ビジネス・成功の心理学交渉・説得の心理学会話術・話し方の心理学協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学経営心理学
お金の心理学仕事の成功に個人のIQは関係ない!という心理学研究を紹介 本当に頭が良い人は成功しやすいのか? IQというと頭の良さを測る指標として今でも使われています。当然ながら頭が良いほうが社会的に有利な立場になりやすくなるので、IQが高い方が仕事もうまくいきやすいだろうと考えられてます。 しかし今回紹介... 2020.06.15お金の心理学サイコパス・天才ビジネス・成功の心理学勉強・自己成長の心理学協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学教育心理学
お金の心理学人気商品を買うと良い?幸せになるための科学的に正しいお金の使い方 心理学的に正しくお金を使うための8つのポイント 幸せになるためのお金の使い方の続きです。前回のことを軽くおさらいすると、お会計は先に済まそう、大きな幸せを追うよりも小さな悩みを解決しよう、ということでした。 今回の心理解説は途中のポイン... 2020.06.10お金の心理学イメージを変える・印象操作の心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学感情コントロールの心理学教育心理学経済学・行動経済学
お金の心理学中小企業が大企業に勝つための科学的な方法!小さな組織の大きな力 中小企業が大企業に勝てるところ 大企業と中小企業、比べてみると直感的には大企業で働くほうがいいように思えますが、実は中小企業には大企業にはない武器があることが分かっています。 その武器というは戦略を練って計画を実行に移す能力です。規模の... 2020.06.09お金の心理学ビジネス・成功の心理学リーダーシップの心理学思考法・考え方の心理学組織心理学経営心理学計画・目標達成・習慣化の心理学開放性・想像力・創造力・芸術の心理学
お金の心理学成功する人は子供のときに親から○○をされていた 小さいときに期待をかけてあげる 最近では研究が進んできて、人が成功する要因にはいろいろとあることがわかっています。今回はその中で、幼年期にあることをすると大人になってから成功しやすくなるという研究を紹介します。 そのあることとは、ズバリ... 2020.06.07お金の心理学やる気・モチベーションの心理学ビジネス・成功の心理学会話術・話し方の心理学子育てに関する心理学教育心理学男女の違いの心理学
お金の心理学細かいことは気にしたほうがいい?お金の使い方で幸せかどうかは決まる! 心理学的に正しくお金を使うための8つのポイント 幸せになるためのお金の使い方の続きです。前回のことを軽くおさらいすると、お金は一度に高級なものに使うよりは複数回に分けて安いものに使うほうがいい、修理や保証にお金を使う前に時間を置こうという... 2020.06.05お金の心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学感情コントロールの心理学教育心理学経済学・行動経済学習慣・生き方
お金の心理学幸せになりたいならショッピングで一括買いをしてはいけない! 心理学的に正しくお金を使うための8つのポイント 幸せになるためのお金の使い方の続きです。前回のことを軽くおさらいすると、お金は物を買うためではなく経験を買うために使おう、そして自分ではなく他人のために使おうということでした。 今回の心理... 2020.05.31お金の心理学やる気・モチベーションの心理学幸せとポジティブ心理学思考法・考え方の心理学感情コントロールの心理学教育心理学経済学・行動経済学習慣・生き方