心と体の健康心理学

スポンサーリンク
ストレスの心理学

悲しみにさようなら!嫌なことは紙に書いて破り捨てると忘れられる

嫌なことは紙に書いたほうがいい スペインのマドリード自治大学の研究によると、嫌なことを紙に書いて破り捨てるだけでも嫌な記憶を忘れる効果があることがわかっています。 嫌な出来事を紙や日記に書くと良いというのは過去に行われた数々の実験で証明...
フロー・マインドフルネス・集中力

ダイエットや禁煙、衝動を抑えるのに効果的なマインドバステクニックを紹介!

マインドバステクニックを解説 前回紹介したダイエットに使えるマインドフルネステクニックですが、今回はそのテクニックの解説編です。実験内容を知りたい人は前回の記事を読んでみてください。 実はこの実験の時に使っていたのはマインドバスと呼ばれ...
ポジティブ・ネガティブ思考

ポジティブな人ほど幸運?運の良さを上げるための4つの科学的なポイント

幸運になるためのコツは信じること 幸運になるための秘訣は自分を信じることです。 イギリスの心理学者リチャード・ワイズマン博士の研究によると、自分のことを幸運だと信じている人ほど、道ばたに落ちているお金を見つける確率が高くなることがわかっ...
スポンサーリンク
ポジティブ・ネガティブ思考

ネガティブループ!ネガティブ思考を否定するとさらにツラくなる心理

無理にポジティブに考えてはいけない 「ネガティブなことは忘れて、どんなときも明るくポジティブにいこう!」というようなアドバイスは自己啓発の世界でよく言われることですが、科学的にはこれは間違っています。 なぜならそうやって無理にネガティブ...
協調性・コミュニケーション・人間関係の心理学

あなたが孤独な理由はこれかも?不安を感じやすい人は他人を信じない!

不安を感じすぎると孤独になる 不安傾向が強い人ほど人を信じない性格になってしまいます。人を信じられなくなると社会生活が営めなくなるので経済的に成功しにくく、自身の健康状態にも悪影響を及ぼしてしまいますので、不安を感じやすい人は注意してくだ...
心と体の健康心理学

ダイエット中に甘いものを食べたくなったら、マインドフルネスのテクニックで我慢できる

マインドフルネスで食べ物の誘惑に勝てるようになる 2013年にユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで心理学を教えているケイティ・タッパー博士が行った研究によると、マインドフルネスのテクニックを使うことで食べ物の誘惑に打ち勝つことができるこ...
幸せとポジティブ心理学

一日を幸せな気持ちでいたかったら、朝に運動をするだけで良い!

運動をどれくらいすると幸せになれるのか? 運動をすると幸福度が高まる心理効果があることはこれまでにも何度か本ブログで解説しています。そうなると気になってくるのが、ただ体を動かしてさえいれば、どんな運動でもいいのだろうか?ということです。 ...
心と体の健康心理学

行動経済学的に正しい7つのダイエットで確実に痩せる!後編

無理のないダイエットをしよう 今回は、前回に話した「ご飯を食べすぎないための7つのテクニック」の続きを解説します。このテクニックは、コーネル大学で食品消費行動学を研究しているブライアン・ワンシンク教授の研究からまとめたものです。
ストレスの心理学

本を読むことで幸福度が増えてメンタルヘルスが改善する!という英研究

イメージを変える・印象操作の心理学

ツラいダイエットはやり方が間違っている!行動経済学的に正しい7つのダイエット方法!前編

意志の力でダイエットしてはいけない 人はお腹が減るからご飯を食べるのではない!目の前に食べ物があるから食べるのだ!というのが最近の心理学の食欲に対する考えです。 これと同じでダイエットも、自分の意志の力で成し遂げるのではなく、食欲を誘発...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました