落ち込んでいる人は必見!今すぐできる、病んでる状態を治すための心理テクニック3つ

この記事は約4分で読めます。

メンヘラ、病み状態を治す方法

病んでいる状態というのは、短期的な軽度のウツ状態とも言えます。

 

もちろん誰でも失敗をすれば落ち込みます。失敗をすることはそれ自体悪いことではありませんし、一時的に落ち込んでしまうことも問題ありません

 

ただ、やはり落ちんでいる時の気分は悪いですし、そこからさらに失敗が連鎖しても困ってしまいますよね。

 

そこで失敗の落ち込みから立ち直る心理学的方法を今回は話していきます。

 

またこの方法を身につけることで、場合によっては長期的に悩んでいる問題も解決できるかもしれませんので長く悩みを抱えている人も参考にしてみてください。

人が怖い!人付き合いが苦手!対人不安傾向が高い人たちの心理的な特徴
こんな性格だと人付き合いが苦手になる人が苦手かどうかという指標にもなっている対人不安の傾向が強くなるかどうかは性格によって決まることがわかっています。実は自分の感情のコントロールが苦手で精神的に不安定な人ほど人付き合いに対する不安感も強いの

 

メンタルが病みやすくなる3つのポイント

病んでる状態(あるいは、ウツ状態)になるかならないかを分ける分岐点は起きた出来事に対するあなたの受け止め方です。そしてポイントは3つあります。

 

1、個人性:何でも自分のせいだと決めつける
2、普遍性:いつでも悪いことが起こると思い込む
3、永続性:悪いことは一生続くと思い込む

 

ざっと見た感じでもメンタルに悪そうな考え方ですが、落ち込んだときには意外とやってしまうものです。というわけで、それぞれ例を挟みながら順番に詳しく解説していきますね。

やっぱり幸せな人ほど〇〇が好き!意外とできていない幸せになるコツ
自分のことを好きになると幸福度が上がる幸せになるためのコツはまず最初に自分のことを好きになることです。すごく単純な心理なのですが、自分のことを好きになればなるほど幸福度が上がっていくのです。自分のことが好きな人は、自分の行いとその結果を責め

 

個人性:何でも自分のせいだと決めつける

極端な話をすると、たまたまその日に雨が降ったことに対してその責任(原因)を自分の存在と結びつけて「自分は何もやってもダメだから今日は雨が降ったんだ」と考えてしまうとウツ状態につながります

 

しかし実際には雨は降るときは降りますし、降らないときには降りませんよね。

 

また、例えば自分のせいで何かを失敗したとしても、その失敗に至った行動に対しては修正や改善が必要ですが、自分の存在自体にまで悪をみなしてしまうのも極端な個人性となりウツにつながります

 

失敗したのならそこから学び成長すればいいので、自分の存在を否定してしまうのは間違いです。むしろ、私はいつも言っていますが、失敗はウェルカムです。

人生に行き詰まったらこれ!難しい悩みを解決するための4つの異なる視点とは?
悩みを解決するための4つの対策今回は「どうやって解決したらいいのかわからない!」というような思考がストップするくらいに難しい悩みに当たった時に、それを解決するための方法について話していきます。今回紹介するのは21世紀型スキルと呼ばれる、21

 

普遍性:いつでも悪いことが起こると思い込む

あることであなたが失敗してしまったとします。本来ならその失敗はそのときだけの話ですが、極端な普遍性を持って世界を見てしまうと、「〇〇をするときは必ず失敗するんだ」と思い込んでしまいます

 

また、これを人に対しても行ってしまいます。

 

例えば、恋人にフラれたから自分は異性には魅力的に映らないんだと思い込むのもそのひとつです。実際には一人の異性にフラれたからといって他の人がみんなあなたを嫌いになったり興味がなくなるわけではありませんよね。

ストレスやイライラを消し去るのは意外と簡単!?何にでも使える万能的なストレス解消方法
ストレスを感じた時はどうすればいい?アメリカで行われていた心理学の研究によると、私たちが感じているストレスというのは意外と簡単に消し去ることができるようです。たしかによくよく考えてみると、私たちはストレスへの対処法をどこかで習うということを

 

永続性:そして悪いことは一生続くと思い込む

なにかに失敗したのならそこから学びを得て成長すれば良いですし、フラれたのなら自分を見つめ直し行動を改めたり見た目を着飾ったりすることで同じ失敗を止めることができます。

 

しかし、極端な永続性を持って出来事を捉えるようになってしまうと、「私はいつまで経っても失敗ばかり」だとか「自分にはできない」と思い込んで行動しなくなってしまいます。今日が雨なら明日も雨だし、100年経っても雨が降ると思い込んでしまうのです。

 

本来なら窓の外を見れば雨が降っていないことや降り続けていないことを知ることができるのですが、ネガティブな状態が永久に続くと思い込んでしまっているので外を見て確認しようともしなくなっていつまでも悩んでしまうのです。

このサインが出たら危険!自分を追い込んで自殺してしまう人の心理を解説
メンタルケアをしないと死亡率が高まる2003年をピークに日本の自殺率は下がり続けていますが、40歳以下の人では現在でも自殺が事故やがんなどの死亡率よりも2倍以上高いのも事実です。つまり、若い人が長生きするためには肉体の健康管理以上にメンタル

 

https://twitter.com/kruchoro/status/1150899089891946498

👉よかったらツイッターのフォローお願いします🙇‍♂️

 

3つのポイントをすべて逆に考えると元気になる

というわけで落ち込んでいる状態から元気な状態に回復するためには今まで話してきたポイントをすべて反転させて考え方を変えてみましょう。

つまり、

 

1、個人性:自分が悪いのではなく、自分の特定の行動が原因だった!
2、普遍性:いつでも誰でもではなく、特定の時と場所など条件が重なっているのだ!
3、永続性:この先も永遠に続くわけはなく、変化は常に訪れているので目を凝らす!

 

という感じですね。凹んでしまうことが起きたら自分が負の思い込みにはまっていないか、個人性、普遍性、永続性に注目してみましょう。やってみるとわかりますが、この3つのポイントを押さえればすぐに立ち直れますよ。

恐怖を飼い慣らす!心配性な人のための不安を乗り越える心理学と軍事テクニック
 
自分が悪いのではなく特定の行動が悪かっただけ
何をしてもうまくいかないのではなくたまたま失敗しただけ
ずっと同じ失敗をするのではなくそのとき失敗しただけ
タイトルとURLをコピーしました