本当の親友はどうしたらできる?新しい場所で友達を作るための人間関係の心理学

この記事は約5分で読めます。

仲の良い友達の作り方

今回は友達の作り方に関する心理学の研究を紹介します。

 

どんな人と、どんなふうにして人は仲良くなっていくのはを解説しながら、人が親近感を覚えるポイントについても話していきます。

 

結論から言いますと、人が人と仲良くなるポイントは類似性です。類似性の法則と言って、私たちは自分と似た相手を好きになる心理法則があるのですが、これが人と人とを結びつける役割を担っています。

 

自分と似た属性を持っている人や共通点が多い人とは会話が弾みやすく、趣味が合うぶん2人で行う体験も共有しやすいのですぐに仲良くなれるのです。

 

そして、単純に名前が同じだったり誕生日が同じやというだけでも私たちは相手に好感を持ったりもします。それくらい2人の間に共通点があることは頻繁にポジティブな影響を与えるのです。

あなたの性格を決めるのは友達!友達との付き合いが重要な理由
 

 

似た者同士ほど仲良くなりやすい

アメリカ、イリノイ州立大学の心理学者であるスーザン スプレッチャー博士は、大学生の男女381名を対象に、5年以内に知り合った親しい友人関係についての調査を行いました

 

すると調査の結果から、自分と似ているという類似性の項目が多い相手ほど強い好意を感じ、親しい関係になっているということがわかりました。お互いに似ている部分が多いほど友達になりやすかったのです。

 

誰かと親しい人間関係になりたいのなら似ている部分を見つけるだけではなく、自分と相手との類似性を強調することが大切です。何度か話していますが、共通点探しはコミニュケーションの基本なのです。

【愛される人に共通】9つの性格的特徴と、愛される技術の身につけ方!(前編)
 

 

友達をたくさん作れる人が持つ特徴

さらに仲良くなりやすいポイントについても詳しくわかっています。友人として魅力が高い人が持つ特徴には、以下の順に心理的な影響力が高い傾向があります。

 

温かさと優しさを持っている
自分も相手も好きであるという相互的好意がある
態度と意見が自分と似ている
趣味や関心が自分と似ている
賢くて知的な性格である
社会的スキルが自分と似ている
家族背景などが自分と似ている
野心家で高い目標がある
住んでいる場所が近い
外見的な魅力が高い
お金をたくさん持っている

 

という結果になりました。こうして並べてみると内面に関する事柄が共通している方が友達として仲良くなりやすいということがわかります。行動や性格が似ている相手とは親友になりやすいのです。

異性にモテる性格TOP16から恋愛姿勢を学ぶ!意外な性格もランクイン!
 

 

考え方や価値観が重要なポイント

内面的な事柄の中でも、特にコミュ二ケーションの方法や考え方や価値観が似ている相手に対して好意を持ちやすい傾向があります。人と接するときのスタンスが似ている相手とはお互いに趣味が合いやすいのです。

 

確かに考えてみるとそうですよね。コミュニケーションの方法がお互いに同じだと遊びに誘いやすいというメリットがあります。このメリットのおかげで親友になりやすい状況が作られているのです。

幸せを感じる2つの大きなポイントはアレとアレ!
幸せになるための2つの大きなポイント私たちが幸せを感じられるようになるためには、ある2つの要素が大きく関係しているということが心理学の研究の結果から分かっています。その2つの要素とは、 人間関係と人生の目標です。人生の目標というと大袈裟に聞

 

習慣や行動が同じだと仲良くなりやすい

例えばよく飲みに行く人は、同じくお酒が好きだったり飲み会が好きな人を飲みに誘う傾向がありますし、二人きりや少数が好きな人はお互いにそのような構成になるように相手を遊びに誘います。

 

飲み会で人と距離を縮めるという人付き合いの習慣を持っている人は同じ習慣を持っている人と目的が合致するので話も合いやすいのです。

 

これとは逆にお酒が苦手な人は飲みに誘われても嬉しくは感じませんので、「この人と一緒にいても合わないなぁ」と感じてしまいます。だからコミュニケーションスキルのレベルやコミュニケーションの方法が似通っている事は重要なポイントなのです。

やってはダメ!自信を失う行動と考え方。勇気を持つための心理学
行動できるかどうかはあなたが決められる自信が持てるかどうかはあなたの行動で決まります。よく聞く話かと思いますが、私たちは勇気があるから行動するのではなく、行動するからこそ勇気が湧いてきます。勇気ある行動を取っている間、私たちは頭の中で行動し

 

優しい人が同性にも異性にもモテる

そして恋愛関係と同じく優しい人が1番友達に選ばれやすい性格となっています。やはりどんな人間関係であっても私たちは自分と付き合う相手には温かさや優しさを求めるものなのです。

 

またお互いに好意を持っていることを理解している相思相愛という状態も人間関係にとって大きなプラスとなるようです。お互いに好きだと思っている相手とは親密な仲になりやすいのです。

 

このあたりは恋愛の心理学とかぶっているところが多いですね。

会社や学校で嫌われる人!評価が下がる悪い態度に関する心理学
嫌われる人の特徴わかりやすい話なのですが、権力になびいて弱者をいたぶったり権威を盾に偉そうに振る舞う人は嫌われます。偉い人にだけへこへこしたり相手によって180度態度を変える二面性がある人は、ずる賢く自分勝手だと思われて評価が下がるのです。

 

好きだという気持ちを示せる人が愛される

好意の返報性の原理も働いているのでしょう。好意の返報性は相手に好きだと言われたら相手のことを好きになる心理法則です。

 

相手を好きになったり相手に好意を示すというのは、こちらの意識次第でいくらでも取り入れることができる習慣です。なので、人間関係を良好的でハイレベルなものにしたいのであれば、まずはこちらから相手を好きになることが最初のポイントです。

 

私たちは自分を好きになってくれた相手を好きになる心理があるのです。これもまた共通点探しと同じくコミュニケーションの基本となる心理なので覚えておきましょう。

 

というわけで、友達作りの心理学でした。親しくなりたい人がいたり友人を増やしたいときに活用してみてください。

【友達づくり】人と仲良くなるために必要な会話の最小回数はたった○回!人間関係構築に関する心理学
 
私たちは自分と似ているところが多い人と友達になる
優しい人とは友達になりやすい
自分のことを好いてくれる人とは仲良くなりやすい
タイトルとURLをコピーしました