うがい薬は効果がないどころか逆効果だった!

この記事は約4分で読めます。

うがい薬は逆効果

以前にうがいについての研究を紹介しましたが、そのときにうがい薬については少ししか触れられなかったので、今回はうがい薬の効果と安全性について解説していきます。

 

結論から言うと、うがい薬は使ってはいけません。うがい薬を使うと口の中をウイルスを退治できるので病気にもなりにくくなるだろうと思っている人が多いかと思いますが、実はこれは逆効果になります。

 

うがい薬は殺菌力が強すぎる

東京医科歯科大学名誉教授の寺岡加代先生は、うがい薬を日常的に使い続けることは、むしろ口腔環境によって良くないと指摘しています。

 

以前の手洗いの話でもしたように、うがい薬も殺菌力が強すぎるのですね。清潔すぎて不健康ということです。

 

うがい薬の種類は2つある

まず、市販で売られているうがい薬には大きく分けて、ポビドンヨード系塩化ベンゼトニウム系の2種類があります。この2つはウイルスや雑菌に働きかける効果が違うので、普段は症状によって使い分けています。

 

ポビドンヨード系のうがい薬(イソジンなど)

ポビドンヨード系のうがい薬(イソジンなど)はウイルスに対する殺菌・抗菌効果が高く、咽頭から口腔内までの広い部分に効果を発揮します。殺菌力のほかに即効性に優れていてすぐに効果が出るにでよく使われています。

 

また人体や環境にもやさしい消毒剤とされています。なので、咽喉が痛むときなどに推奨されていたりします。手や指の消毒などにも使われています。

 

メーカーは風邪予防に推奨していない

メーカーとしても、ウイルス感染や風邪の予防というよりは、感染症状が出た時に殺菌して退治するための薬という認識で販売しています。

 

つまり、この時点でウイルス感染や風邪の予防でうがい薬を使うのは間違っているのですね。

404 NOT FOUND | くるちょろ心理学研究所
心理学・脳科学の研究論文を簡単解説紹介

 

塩化ベンゼトニウム系のうがい薬(ネオステリングリーンなど)

そしてもう一つの塩化ベンゼトニウム系のうがい薬(ネオステリングリーンなど)は芽胞のない細菌やカビ類への抗菌効果が高く、口腔内の消毒や歯を抜いた後の感染予防によく使用されています。

 

感染しやすい状況の時だけ使用

歯を抜いたあとは感染しやすいので、塩化ベンゼトニウム系のうがい薬で消毒するという感じですね。つまり、こちらでも抜歯したあとでの使用が前提になるわけです。

 

というわけで、どちらの場合でも、炎症が起きたり抜歯した後などで感染しやすい状態でないかぎり、使うことを推奨していないのです。

 

とは言っても、普段から口の中を綺麗にしておくに越したことはないと思う人もいるでしょう。しかし、これが間違っているのです。問題となるのが、最初に言った通りうがい薬の殺菌力です。

ボランティア活動で健康になって幸せにもなる
ボランティアをすると健康になる心の状態が悪化すると肉体の状態も悪化しますが、逆に心が健康になると体も健康になれます。心と体の健康状態が繋がっているという話はこれまでも何度かしてきましたが、今回はその中でもかなり面白い研究を紹介します。今回の

 

うがい薬は良い菌まで一緒に殺す

殺菌・抗菌成分を持つうがい薬を日常的に使っていると、ウイルスやカビ菌などの悪い菌だけではなく、健康を維持するための良い菌まで一緒に殺してしまうのです。

 

これにより、菌交代現象という問題が起きます。

 

菌交代現象でさらに悪化

菌交代現象とは、日常的な殺菌・抗菌習慣によって、本来存在するべき正常な菌が減少してしまい、抗菌成分に対して抗体を持つ菌が増殖してしまう現象のことです。

 

簡単に言うと、良い菌がいなくなって、うがい薬の耐性を持った悪い菌が増えてしまうのです。このためにうがい薬を使うと、口の中が危ないことになって不健康になってしまうのです。

https://twitter.com/kruchoro/status/1234430853377220608

👉よかったらぜひツイッターのフォローをお願いします🙇‍♂️

 

うがい薬を使うとき

というわけで、普段のウイルス感染・風邪予防にはうがい薬は使用せず、水のみでうがいをしましょう

 

うがい薬を使うタイミングとしてましては、すでに風邪を引いていて咽喉が痛むときや抜歯をした直後で感染しやすい状態のときなどです。

 

健康な状態のときや普段はうがい薬を使ってはいけませんので注意してください。そのほかのうがいの科学に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

・うがいで感染予防は本当にできるの?科学的な根拠はあるのか

・うがい薬を使うだけで太ってしまう医学的理由!危険なマウスウォッシュ

・口臭対策にうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと糖尿病になる!という研究

・どうしてうがい薬(マウスウォッシュ)を使うと糖尿病になるのか?解説編

うがい薬は殺菌力が強いために良い菌まで殺してしまう
うがい薬を使い続けると逆に病気になりやすくなる
タイトルとURLをコピーしました