無理のないダイエットをしよう
今回は、前回に話した「ご飯を食べすぎないための7つのテクニック」の続きを解説します。このテクニックは、コーネル大学で食品消費行動学を研究しているブライアン・ワンシンク教授の研究からまとめたものです。
前回紹介したのは以下の3つのテクニックです。
- 栄養値に合わせてお皿を分ける
- 直接的に食べ物を食べない
- お皿を小さくする
今回は残りの4つのテクニックを紹介します。
7つの科学的ダイエット法
食べ物の選択肢を減らす
そもそも冷蔵庫にいろんな食べ物を置いておかないようにしましょう。食事のバラエティが豊かになるとあれもこれもと欲が出てきて、お腹もすいてないのに食べ過ぎるようになってしまいます。
お菓子やアイスなどもそうですが、好きなものであっても家になければ意外と食べないものです。
食料を大量に買いだめしない
こちらも先ほどのテクニックと同じような心理を利用しています。冷蔵庫に大量の食べ物が入っていると、どうしてもつい手が伸びてしまいます。なので食事の都度必要なものだけを買うようにしましょう。
買おうかどうか迷った食材は買わず、また必要になった時に買いに行きましょう。この手間のおかげで余計なものを買わずに済み、ダイエットが失敗してしまう確率を下げてくれます。
テレビを見ながら食事をとらない
テレビを見る時間が長い人ほど肥満になる確率が高いことが研究によって立証されています。
そもそも何かをしながら食事をとると、食事に集中できないので満足もしにくくなります。なのでマインドレス(心ここにあらずの状態)になると、どうしても無事の量が増えてしまうのです。
食事の味付けを薄味にする
人間は進化の過程で塩味や甘味といったが味付けが濃いものを好むようになっています。そのせいで味が濃いものに目がなく、たくさん食べ過ぎてしまうのです。
なので、食事をとる時には薄味にしておけば食欲が暴走しなくなります。薄くしすぎても質素になって食事が退屈になってしまうので、調味料で味付けを濃くしすぎないというところから始めてみましょう。
簡単なものから始めていこう
最後に7つのダイエットテクニックをまとめておきます。
- 栄養値に合わせてお皿を分ける
- 直接的に食べ物を食べない
- お皿を小さくする
- 食べ物の選択肢を減らす
- 食料を大量に買いだめしない
- テレビを見ながら食事をとらない
- 食事の味付けを薄味にする
以上が心理学の知識を使った7つのダイエットテクニックです。何も今回教えたテクニックのすべてをやらなくてもいいので、まずは簡単そうだなと思うところやすぐに実践できそうところから真似をしてみてください。